2013年05月29日
釣果報告&新戦力追加!!!
5/28
仕事前に一路猿ヶ石本流某所へ〜
昨年今時期良型が釣れたエリアに入りましたが・・・・

岩魚23センチ

あと足下で20後半のヤマメがギラっと反転して帰って行きました(>_<)
そして先程TAKUさん経由で頼んで頂いただいてたミノーが到着(≧∇≦)

麗’sミノー 55フラットneo

カラーはシンプルに銀黒OBと、個人的に本流でいい結果が出ているピンクバックOB。
流れに強いミノーとの事でしたので猿ヶ石本流で活躍してくれそうです(*^o^*)
これで今年こそモンスターヤマメゲット(笑)
ありがとうごさいました。大事に使わせて頂きます\(^o^)/
今日はこのへんで〜
ではまた!!!
2013年05月25日
イン秋田!!!
に来てました(≧∇≦)
釣りではなく完璧に観光メインですがね(笑)


今日はナマのなまはげ見て来ました(笑)
そぅいえばまたミノー作り始めました\(^o^)/
今回は重心をかなり変更、アルミのパターンも変更。
ちゃんと泳ぐかなぁ(^_^;)
帰ってからまた紹介しますね!!
釣りネタでなくてすみません(笑)
ではまた!!!
2013年05月21日
釣果報告〜トラウト〜
5/21
早番なので今週は仕事帰りのちょい釣り〜
地元上流部を攻めますがチェイスはいくらかあるものの、なかなかフックには(^_^;)
大きな淵で30分位粘り良型ヤマメがヒット!!!
深い場所でかかったので合わせが効いてなかったのかまさかのバラし(>_<)
そりゃぁもぉ・・・かなり落ち込みましたよ(笑)
気を取り直して一つ上の落ち込みからの大淵〜
左側の方が流れが緩かったのでそっちにキャスト!
カウントしてからの間隔を長めに取ったトゥイッチ!!!
ガツンとヒット(≧∇≦)さっきの失敗を生かし、追い合わせを入れがっちりフッキング!!!


黒光りした23センチのヤマメでした(o^^o)
その後は無反応&鹿様のご遺体発見したので帰ってきました(笑)
(去年の熊目撃以来のマジビビりでした)
ここぞのポイントでは粘る釣りも大事なんだなぁと実感してきました。
今日はこのへんで〜
ではまた!!!
ヒットルアー
バラッド6
早番なので今週は仕事帰りのちょい釣り〜
地元上流部を攻めますがチェイスはいくらかあるものの、なかなかフックには(^_^;)
大きな淵で30分位粘り良型ヤマメがヒット!!!
深い場所でかかったので合わせが効いてなかったのかまさかのバラし(>_<)
そりゃぁもぉ・・・かなり落ち込みましたよ(笑)
気を取り直して一つ上の落ち込みからの大淵〜
左側の方が流れが緩かったのでそっちにキャスト!
カウントしてからの間隔を長めに取ったトゥイッチ!!!
ガツンとヒット(≧∇≦)さっきの失敗を生かし、追い合わせを入れがっちりフッキング!!!


黒光りした23センチのヤマメでした(o^^o)
その後は無反応&鹿様のご遺体発見したので帰ってきました(笑)
(去年の熊目撃以来のマジビビりでした)
ここぞのポイントでは粘る釣りも大事なんだなぁと実感してきました。
今日はこのへんで〜
ではまた!!!
ヒットルアー
バラッド6
2013年05月18日
本流ヤマメを求めて〜2
5/18
虎舞の予定でしたが、なしになったので今日は!?今日も!?(笑)タッツさんとトラウトへGO!!
最初は先日何本か釣れた本流のとあるエリアに行きましたが、
田んぼの代掻きの影響で檄濁り(>_<)
ポイントを上流部へ移動〜
濁りも無く素晴らしい渓相に癒されます(o^^o)
入ってスグの瀬で出たヤマメちゃん。

その後僕はいつものダメダメパターンにハマり(笑)さらに上流部へ移動〜
その移動が大正解で魚からの反応はすこぶる良く(≧∇≦)
ここぞと言うポイントからは素直に反応してきますo(^▽^)o


最後の大場所の手前でなかなか来ないタッツさんを尻目に(デカ岩魚居たみたい)22、27、28、とイワナ三連発!!!



最後の大場所ではタッツさんと仲良く尺絡みの良型イワナ連発(≧∇≦)

31.5センチ〜
角度を変えてもう一枚!!

とても楽しい時間を過ごして来ました。
この濁りで本流のプレッシャーはリセットされたと思うので、濁りが抜けたら勝負です!!!
今日はこのへんで〜
では また!!!
ヒットルアー
蝦夷1st、蝦夷50sタイプ2
2013年05月16日
釣果報告〜トラウト〜早起きは・・・
5/16
今日遅番だったので頑張って早起きして仕事前にトラウトへ\(^o^)/
朝一のポイントで着水と同時に水面爆発( ̄Д ̄)
反射的なフッキングも決まり〜
尺越えを期待しましたが、28センチのイワナくんでした(o^^o)

これで十分満足したのですが時間はまだ5時ちょい過ぎ(^_^;)
続行(笑)
しばらく釣れない区間がありましたが、何とかまたイワナゲットo(^▽^)o

岩陰から飛んできたヤマメ21センチ。

茶色い岩盤の際から出てきたヤマメ22センチ。

あと17センチ位のヤマメが3匹。
ひたすら上りましたが、川通しできなくなったので帰宅しました。
早起きは・・・・
釣れます(笑)
それではこれから仕事まで一眠り(。-_-。)
ては また!!!
ヒットルアー
蝦夷1stタイプ2
今日遅番だったので頑張って早起きして仕事前にトラウトへ\(^o^)/
朝一のポイントで着水と同時に水面爆発( ̄Д ̄)
反射的なフッキングも決まり〜
尺越えを期待しましたが、28センチのイワナくんでした(o^^o)

これで十分満足したのですが時間はまだ5時ちょい過ぎ(^_^;)
続行(笑)
しばらく釣れない区間がありましたが、何とかまたイワナゲットo(^▽^)o

岩陰から飛んできたヤマメ21センチ。

茶色い岩盤の際から出てきたヤマメ22センチ。

あと17センチ位のヤマメが3匹。
ひたすら上りましたが、川通しできなくなったので帰宅しました。
早起きは・・・・
釣れます(笑)
それではこれから仕事まで一眠り(。-_-。)
ては また!!!
ヒットルアー
蝦夷1stタイプ2
2013年05月14日
修理〜
今日は遅番なのに早く目が覚めたので前からやろうと思っていたミノーのリップ修理をしました(*^o^*)
どんなに注意しても底石で折れたりしちゃうミノーのリップ(>_<)

そのままキーホルダーやシンペンにするのもありですが・・・
意外に簡単なので直して使うのもありです( ̄▽ ̄)
折れて中途半端な所をキレイに削り〜

金鋸で切れ目を入れて〜

適当!?にリップ作って刺すだけ(笑)
後で削って調整するのを考えてリップは少し大き目に作った方がいいかも(*^o^*)

ボンドはたっぷりはみ出す位にしないと、浸水しちゃうので注意です(>_<)
まぁこんな感じで(笑)
本来の動きは出せないものの、十分使える範囲で動きます(≧∇≦)
この再生ミノー・・・俺はロストが怖くて攻めれないボサ下とかに一番手で投げます!!!
どうせ最初は使えなくなったミノーだし(笑)
これで釣れたら儲けもん\(^o^)/
今日はこのへんで〜
では また!!!
2013年05月12日
本流ヤマメ2013
5/11
地元の桜も散り、サクラマスにも敗戦ムード漂う今日この頃・・・
土曜出勤でしたが、有休と言うありがたい機能を使い猿ヶ石へGO(笑)
先日タッツさん入った場所からスタート!!
開始早々に瀬からズドン!!!と本流らしいヒット(≧∇≦)

このサイズが二本出たとこで移動(今日は入退川場所のリサーチも含んでたので)
サクラマスの時みたいに次々場所移動を繰り返し(笑)

本流らしい幅広ヤマメ23センチo(^▽^)o


反応が薄くなってきたので今回の調査は終了(o^^o)
18〜23センチのヤマメが7本とまぁまぁな感じ(*^o^*)
途中、スレ&ローリングでなかなかのヤマメをラインブレイクしたのがかなりショックですが T^T
何となーく今ヤマメが着いてるエリアがつかめた感じがするので次は少し効率よく攻めれるかな( ̄▽ ̄)
と言うワケでSHOの猿ヶ石川本流ヤマメを求めて〜2013!!スタートです(笑)

今日はこのへんで〜
では また!!!
ヒットルアー
Ty-rex7センチ
トリコロール67
リッジF7
地元の桜も散り、サクラマスにも敗戦ムード漂う今日この頃・・・
土曜出勤でしたが、有休と言うありがたい機能を使い猿ヶ石へGO(笑)
先日タッツさん入った場所からスタート!!
開始早々に瀬からズドン!!!と本流らしいヒット(≧∇≦)

このサイズが二本出たとこで移動(今日は入退川場所のリサーチも含んでたので)
サクラマスの時みたいに次々場所移動を繰り返し(笑)

本流らしい幅広ヤマメ23センチo(^▽^)o


反応が薄くなってきたので今回の調査は終了(o^^o)
18〜23センチのヤマメが7本とまぁまぁな感じ(*^o^*)
途中、スレ&ローリングでなかなかのヤマメをラインブレイクしたのがかなりショックですが T^T
何となーく今ヤマメが着いてるエリアがつかめた感じがするので次は少し効率よく攻めれるかな( ̄▽ ̄)
と言うワケでSHOの猿ヶ石川本流ヤマメを求めて〜2013!!スタートです(笑)

今日はこのへんで〜
では また!!!
ヒットルアー
Ty-rex7センチ
トリコロール67
リッジF7
2013年05月09日
連休ラスト釣行〜
明日と言いながら時間空きましてすみません(^_^;)
3人でワイワイやった次の日・・・色々とあり(笑)タッツさんとまたご一緒する事に(o^^o)
最初は撃沈覚悟の本流調査へ〜
いぃサイズのアメマス!?がヒットしたのに前日からのバラしマスター健在で見事にサヨナラ(>_<)
その後はなにも無し!!!
ここで二人の集中力がプツンと・・・
支流の上流へむかいました(笑)
が・・・
渓相は抜群ですが魚が出ません(>_<)
あっ オレ1匹バラしたかも(笑)
んで移動〜
移動中はなぜかテンションが高いタッツさん(笑)
ラストに入った支流は足跡あったけど魚は高活性(≧∇≦)
思い通りの場所で素直に魚は出できました(*^o^*)
出るだけでさっぱり掛かりません(笑)
ひたすらバラし続け・・・・
最後に20後半の幅広ヤマメがヒットするも一瞬でジャンプされフックアウト(T_T)
気付いたらこれからしか釣れてない(-。-;

タッツさんとはここで別れ、悔しい僕は自宅前でひたすらフッキング練習!!!
サイズは出ないけとこの2日間がウソの用にバンバンゲット( ̄▽ ̄)



瀬で掛かるのはフロントガップリ〜
15本位釣り納得したので帰宅してきました。
ロッド立てない練習しなきゃな・・・
今日はこのへんで〜
ではまた!!!
3人でワイワイやった次の日・・・色々とあり(笑)タッツさんとまたご一緒する事に(o^^o)
最初は撃沈覚悟の本流調査へ〜
いぃサイズのアメマス!?がヒットしたのに前日からのバラしマスター健在で見事にサヨナラ(>_<)
その後はなにも無し!!!
ここで二人の集中力がプツンと・・・
支流の上流へむかいました(笑)
が・・・
渓相は抜群ですが魚が出ません(>_<)
あっ オレ1匹バラしたかも(笑)
んで移動〜
移動中はなぜかテンションが高いタッツさん(笑)
ラストに入った支流は足跡あったけど魚は高活性(≧∇≦)
思い通りの場所で素直に魚は出できました(*^o^*)
出るだけでさっぱり掛かりません(笑)
ひたすらバラし続け・・・・
最後に20後半の幅広ヤマメがヒットするも一瞬でジャンプされフックアウト(T_T)
気付いたらこれからしか釣れてない(-。-;

タッツさんとはここで別れ、悔しい僕は自宅前でひたすらフッキング練習!!!
サイズは出ないけとこの2日間がウソの用にバンバンゲット( ̄▽ ̄)



瀬で掛かるのはフロントガップリ〜
15本位釣り納得したので帰宅してきました。
ロッド立てない練習しなきゃな・・・
今日はこのへんで〜
ではまた!!!
2013年05月06日
連休終盤〜
5/5
この日はタッツさんと初コラボのシバデクイさんと一緒に隣町の河川へGO!!!
ファーストポイントでは1バラしで反応がないため上流へ〜
次入った場所は渓相もカッコ良く歩いてるだけで癒されます(o^^o)
そしてルアーを投げるだけで満足(≧∇≦)
針に掛からなくても魚が出れば超満足(笑)
この日の僕はダメダメでバラしマスターになってました(>_<)笑
いぃヤマメも出てきましたがバラしました(笑)
それでも自分なりにトゥイッチのタイミングや、間、ミノーセレクトなど頑張り・・・



お二方には追いつかないもののヒットさせましたよ(*^o^*)
次に行った河川では・・・

小さいけど久々アメマス!!!
今更ながら考えて釣るって楽しい(笑)
こんな感じで!?ワイワイと3人で馬鹿騒ぎしながらの楽しい釣行となりました(o^^o)
・・・そして今日もタッツさんと一緒に行ったのですが、バラしマスター健在でした(^_^;)
続きはまた明日にでも(笑)
シバデクイさん遠い所早朝から16時までお疲れ様でした(*^o^*)
機会があったら是非またご一緒しましょうね(≧∇≦)
今日はこのへんで〜
ではまた!!!
ヒットルアー
蝦夷1ST 1STタイプ2 トリコロールHW トラウトチューンHW
2013年05月03日
連休初日〜
5/3
気合い入れて夜中に閉伊川へサクラマスにGO!!!
まぁ休みとあって一級ポイントは人でした(^_^;)
とりあえず教えてもらったポイントを上流から点々と下りますが・・・
何も起こらないまま活動意欲がついにゼロ(笑)
入れる場所がなかったのが一番の原因ですな(>_<)
でも一度ミノーの後ろに黒い何かが着いて来ましたが・・・僕の見間違いで魚ではなかったと信じます(笑
このまま帰るのももったいないので、340号を通り遠野市へGO(笑)
途中良さげな場所で車を降りて竿を出してみましたが、チェイスのみで終了(笑)

(まっスウェットに竿一本スタイルだったし 笑)
そして本流に到着した頃には・・・・
爆風(>_<)
雨(T_T)
ついにHPがゼロになったので帰りました(笑)
最近いい釣りしてないなぁと思うSHOでした(^_^;)
今日はこのへんで〜
では また!!!
気合い入れて夜中に閉伊川へサクラマスにGO!!!
まぁ休みとあって一級ポイントは人でした(^_^;)
とりあえず教えてもらったポイントを上流から点々と下りますが・・・
何も起こらないまま活動意欲がついにゼロ(笑)
入れる場所がなかったのが一番の原因ですな(>_<)
でも一度ミノーの後ろに黒い何かが着いて来ましたが・・・僕の見間違いで魚ではなかったと信じます(笑
このまま帰るのももったいないので、340号を通り遠野市へGO(笑)
途中良さげな場所で車を降りて竿を出してみましたが、チェイスのみで終了(笑)

(まっスウェットに竿一本スタイルだったし 笑)
そして本流に到着した頃には・・・・
爆風(>_<)
雨(T_T)
ついにHPがゼロになったので帰りました(笑)
最近いい釣りしてないなぁと思うSHOでした(^_^;)
今日はこのへんで〜
では また!!!